5つの視点から基礎補強工事会社を徹底比較!

家の基礎のひび割れ補修方法!エポキシ樹脂やモルタル、DIYについても紹介

住宅を支える基盤でもある基礎。

基礎はコンクリートの性質上、自然にひび割れが発生したりなど、経年により劣化をします。

劣化した箇所は都度補修するなどのメンテナンスを行わないと、強度を失い、耐震性の低下や、最悪の場合は住宅の崩壊に繋がる恐れがあります。

ここでは、基礎のひび割れの補修方法について紹介致します。

自分(DIY)で補修する方法も紹介致しますので、是非確認して下さい。

 

家に基礎にひび割れ!簡単に原因を紹介

住宅の基礎がひび割れしているのを発見することはよくあると思います。

しかしそれは施工業者の施工不良ではありません。

コンクリートは性質上、自然にひび割れなどの劣化をしてしまいます。

その為、ひび割れなどの症状を発見した場合は、都度補修などを行うことで、劣化の進行を遅らせ、強度を保っていく必要があるのです。

 

ではなぜ住宅の基礎コンクリートは自然にひび割れなどを起こしてしまうのでしょうか。

それはコンクリートが持つ性質に要因があります。

 

・乾燥伸縮

基礎コンクリートは水分を保った状態で型に流し込み、何年もかけながら水分を蒸発させ乾燥することで強度を持ちます。

その水分が蒸発する過程で乾燥伸縮を繰り返す為、耐え切れずに表面にひびが入ってしまいます。

また、発生したひび割れから水分を吸収し、再度蒸発を繰り返すことでひびが大きくなることもあります。

 

・気温の変化

コンクリートは気温の上昇、下降で伸び縮みする性質を持っています。

日本の四季の寒暖差でも伸縮を繰り返します。

その伸び縮みの際に、コンクリートが引っ張られひび割れが発生することがあります。

 

・不同沈下

住宅が建っている環境の地盤が悪い場合に発生する現象です。

地盤沈下などで住宅が傾き基礎に掛かる負荷が一定にならず、付加が大きく掛かる部分にひび割れが発生するという現象です。

 

・その他付加が掛かる

他にも大型地震などで直接的に付加が掛かる場合にもひび割れが発生することがあります。

 

以上のようにコンクリートは性質上、必ずひび割れが発生してしまいます。

また前述した通り、ひび割れを放っておくとさらに大きなひび割れ、基礎の爆裂に繋がる恐れがあります。

 

コンクリートのひび割れは補修をする事で強度を保ち直すことが出来ます。

ひび割れを大きくしない為、美観を保つ為にも、ひび割れが発生した際には補修を行ってください。

 

基礎の補修方法とは?

補修方法は、ひび割れや爆裂などの症状や、症状の程度によりいくつかの工法から適した工法を採用します。

 

代表的な工法をいくつか紹介します。

 

・カットシール工法

カットーシール工法はコンクリート補修の代表的な工法です。

コンクリートのひび割れ部分に対し、工具で広めに溝を掘ります。

その溝にシーリング材・エポキシ樹脂を充填し、表面をモルタルで整えるという工法です。

ひび割れの置くまで補修材を注入できる補修方法です。

表面を仕上げることが出来る為、防水効果が期待できます。

エポキシ樹脂とは、非常に強い粘着性をもつ樹脂です。

強い粘着性だけでなく、揺変性を持ち合わせていることから、基礎補修に使われることが多い樹脂です。

 

・ビックス工法

ひび割れに対してエポキシ樹脂(補修材)を流し込むという非常にシンプルな工法です。

揺変性がある中粘度の樹脂を使用することで、僅かなひび割れに施工をしても液剤が流れ落ちてしまうという心配がありません。

 

・シート工法

タイヤや光ファイバーなどに使用され、鉄の約5倍の強度を持つアラミド繊維シートを貼り付け、モルタルを塗布する工法です。

部分補修というよりは広範囲を補修する際に使用される工法です。

また、補修だけでなく耐震性の向上が期待できる工法になります。

 

・ハイブリッド工法

シート工法でも使用する高強度のアラミド繊維シートと、揺変性があるエポキシ樹脂を重ねて施工を行うというハイブリッドな工法です。

補修が行えるだけでなく、耐震性の向上が期待できるという点から、公共施設の工事などでも採用されている工法になります。

 

DIYでできる基礎補修とは?

前述した工法は専用工具などを使用した工法なので、専門業者による施工が一般的となります。

しかし、ひび割れの程度が軽い場合などは、自分(DIY)で基礎補修を行うことも可能です。

 

Amazonやホームセンターなどで市販されている補修材を使用すれば、比較的簡単に行うことが出来ます。

いつくか工法を紹介致します。

 

・パテ埋め工法

シンプルで簡易的な工法です。

コンクリート補修材パテでひび割れを埋めるという工法です。

粉状の補修材に水を混ぜながらパテを作り、コテで症状部に直接塗りつけるように施工します。

ひび割れだれでなく、爆裂してしまった場合、凹凸が発生してしまった場合にも使用できるというメリットがあります。

しかし、ひび割れがあまりにも軽度の場合は、パテがひび割れ部に入りこ込んでいかない場合もあります。

 

・液体補修材

他にも簡易的な方法として、コンクリート補修液をひび割れ部に流し込むという方法があります。

こちらのメリットは、パテ埋めでは対応できないような微細なひび割れにも対応できるという点です。

商材を選定する際は、中粘度の液体補修材がお勧めです。

液体補修材は乾燥に少し時間が掛かる為、粘度が少ない液体は流れ落ちてしまう恐れがあるためです。

こちらの方法はパテ埋めと反対に、大きなひび割れや、凹凸を伴うひび、爆裂などには対応が出来ない工法となっております。

 

また、自分(DIY)で補修をした後に美観を保ちたい場合は、モルタルを使用し表面を仕上げるということも出来ます。

モルタルもホームセンターなどで市販されておりますので、簡単に施工することが出来ます。

 

まとめ

住宅を長持ちさせるには定期的なメンテナンスが必要です。

室内の内装や設備機器のメンテナンスをされる方は多いですが、最も重要なのは住宅の基盤となる基礎です。

劣化が激しいと住宅が傾いてしまったり、補修では対応できないくらいの症状になり、最悪の場合は住宅の崩壊にも繋がってしまいます。

定期的にメンテナンスを行うことで、大切な住宅の強度を保ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました